Loading the player...


INFO:
碓氷神社(安中市) 創建は不詳。碓氷峠に鎮座する熊野神社の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。鎌倉時代初期の建久年間(1190~1199年)、源頼朝(鎌倉幕府初代将軍)が信州に牧狩りを行った祭に当社を参拝したと伝えられ、正徳年間(1288~1293年)には執権北条氏により碓氷郷総鎮守を定められています。南北朝時代に入ると碓氷郷一ノ宮となり広く信仰を広め、江戸時代初期の慶安年間(1648~1652年)に碓氷峠の熊野神社の里宮となり社殿を改築し碓氷神社と社号を改称しています。